ブログ

HOME

ブログ

2022.12.28

AppleCare+について

AppleCare+について

こんにちは!

 

年末年始、いかがお過ごしの予定でしょうか?

ご帰省や初詣など、意外と外出する機会も多くなることかと思います。

そんな中、iPhone が故障してしまったら…

日常に組み込まれた生活の一部となる iPhone だからこそ、万が一に備えて保証状況に応じた修理の価格などを事前に確認しておきましょう!

 

 

1.保証状況を確認する

 iPhone の保証状況は、設定Appから確認可能です!

「設定」→「一般」→「情報」※iOSにバージョンにより異なります。

 

2.保証の種類を知る

Apple 製品の保証サービスは、大きく分けて3つございます。

①限定保証

②AppleCare+

③保証期限切れ

それぞれを詳しくみてみましょう。 

 

①限定保証

Apple 製品を購入した日から1年間の間付与される保証サービスです。

いわゆるメーカー保証ですね!

この保証サービスは、

【外的損傷がない場合に限り】無償で修理を行うことができます!

電源が入らなかったり、音が聞こえない、ディスプレイのタッチができない場合など、さまざまな症状が考えられますね。

 

外的損傷ってなに?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

外的損傷とは、割れやヒビ、内部の液体損傷などを指します。

画面やカメラが割れていたり、ひびが入っていたり、水濡れ反応が出たり…

このような症状を外的損傷と呼び、無償修理の適用ができなくなりますので、ご注意ください。

 

ただ、このような症状の方もご安心ください!次に紹介する保証サービスに加入されていらっしゃる可能性があります!

 

②AppleCare+

Apple 製品を購入した当日~30日間以内に有料で加入できる保証サービスです。

この保証サービスに加入している場合、製品保証期間が延長されます。

当然、外的損傷がない場合の修理は無償修理となりますし、

外的損傷がある場合も保証価格にて修理が可能です!

 AppleCare+ 詳細はこちら>>>

iPhone の場合は、

ディスプレイ交換:¥3,700

その他の修理:¥12,900

で修理が可能となります!

③保証期限切れの場合と比較すると、機種によっては10万円以上もの価格差になる場合がありますので、

AppleCare+には是非加入しておきたいところですね。

 

③保証期限切れ

①限定保証の1年間や②AppleCare+の保証期間が終わった後の状態を指します。

この状態の場合、基本的にはいかなる修理も有償修理となります。

機種によっても修理価格は変わってきますが、本体交換の場合は4万円~13万円ほどの修理価格となる場合が多いです。

 

長年使用されている Apple 製品となれば、愛着を持って使用いただいている場合もあるかと思います。

修理をして大事に使用していただくのも非常に喜ばしいことですし、価格によっては買い替えを検討された方が良い場合もありますので、その際は当店スタッフへお気軽にご相談くださいね。

 

以上で、保証サービスに関する基本的な説明は終了です。

みなさまの保証状況はいかがだったでしょうか?

保証の適用範囲、保証内容、価格など、詳細に確認されたい場合はぜひお気軽にお問い合わせください。

みなさまがご安心して Apple 製品をご利用いただけるよう、誠心誠意サポートさせていただきます。

今後とも C smart をよろしくお願いいたします!

C smart店舗一覧>>>

オンラインで購入するならこちら>>>

  • line アイコン
  • twitter アイコン
  • instagram アイコン